小橋晶先生
◆名前◆小橋 晶(こばし あきら)
◆出身地◆北海道岩見沢市
◆趣味◆クルマ、バイク、サッカー、スキー、ボード、ゲーム
◆担当科目◆春 初級ミクロ経済学 サブジェクト演習 卒業研究
秋 初級ミクロ経済学 プレ演習 サブジェクト演習 卒業研究
<略歴>
1997年 同志社大学経済学部卒業
その後、同志社大学大学院経済学研究科博士課程を経て
2003年 同志社大学経済学部助手
2006年 同志社大学経済学部専任講師
◆小橋先生からのメッセージ◆
「学ぶこととは」
向上するために必要なこと。失敗から学んだり、「遊び」から自然に学んでいることもある。または、目標を持ち専門学校や大学などで自ら意図して学ぶこともある。
「応用ミクロ経済学の魅力」
いろいろなトピックを扱うから、勉強すれば面白いこともあるし、役にたつこともあると思う。ただ、分析手法は学べるけど、肝心の分析し考えるのは自分であることを忘れてはいけない。自分で現実に起こる事柄について興味を持ち、自分で答えをだそうという意欲がない人には何の意味もない。
「ゼミ生へ」
第1に思考能力を鍛えて、クールに論理的な分析ができるようにしてください。第2に、他人とのコミュニケーションをうまくとれるようになってください。だから、ゼミの勉強をまじめにしない学生も、ゼミのイベントに全くこない学生もイケナイわけです。ゼミを面白く意義あるものにするのは、ゼミ生一人ひとりの意思と行動にかかっています。俺は経済学を教えるのと飲み会に出席すること以外は何もしませんから。